livedoor Blog をユニバーサル・エディット・ボタンに対応させてみる

ユニバーサル・エディット・ボタン

ユニバーサル・エディット・ボタンというのがあるのを知って、対応サイトを見てたら「これ livedoor Blog で簡単に対応できそうだなぁ」と思ったのでやってみた。

ちなみにユニバーサル・エディット・ボタンっていうのはそのサイトが編集可能な場合に、それをユーザに知らせる方法で、今のところはFirefox拡張をインストールすると、使えます。

やり方

やり方はとっても簡単で 管理ページトップ > カスタマイズ/管理 > デザインのカスタマイズ > 個別記事ページ へ。

そこの<head></head> に以下のコードを挿入するだけ。

<link rel="alternate" type="application/x-wiki" title="<$ArticleTitle ESCAPE$> を編集する" href="<$ArticleEditUrl$>" />

挿入後に全ページを再構築すれば、こんな感じでユニバーサル・エディット・ボタンがでてきます。
一番右の鉛筆ボタンがユニバーサル・エディット・ボタン

これで一度公開したページを編集したいとき、ワンクリックで編集ページに行く事ができますね!

ブログにユニバーサル・エディット・ボタンは必要か?

いや、必要か?と聞かれたら必要だとは思わないんですが、対応できそうなのでしてみたっていう・・・ww

ちなみに対応したところで、その ID でログインしていないユーザは編集できませんので、ご安心してくださいませ。

参考にさせていただいたサイト

ads by LinkShare


SwapSkills for Happy Web Weekend


先週末の14,15日と SwapSkills for Happy web weekend に行ってきました。
また、その前の13日は『マイクロフォーマット』出版記念セミナーにも行ってきましたので、John Allsopp氏のセミナーに3日間連続で行った事になります。

その辺の細かい内容についてはまだまとめきっていないのですが、全体的な感想としては「行って良かった」ということに尽きます。

何よりも同じ空間を共有するという事

毎回様々なセミナーに参加するたびに思うのですが、一番重要な事は同じ空間を共有する事だと思います。

necoze さんヤスヒサさんも書かれていますが、本当にこれは参加するたびに強く思いますね。

今回セミナーで話されていた microformats や HTML5 なんかの話は、その気になればウェブや書籍、雑誌などから情報を手に入れる事は可能でしょう。

それでも、やっぱりその場で話をしたり聞いたり、同じ空間を共有するだけで得られるものはその何倍にもなると思います。

ウェブを楽しもう!

John Allsopp氏をはじめ、今回のセミナーをされたMichael Smith氏、神崎正英氏、そして参加されていたほとんどの人に言えると思うのですが、みんなウェブを楽しんでるなぁと。

それは単純に YouTubeニコニコ動画で動画を見て楽しむとか、Twitternowa でコミュニケーションを楽しむだけとも違う。

うまくいえないのですが、ウェブというもの自体を楽しんでいるという感じしました。

特にJohn Allsopp氏の話し振りからは「どうだい?CSS3 ってすごいだろ?」「microformats 使うとこんなことができるよ!」というような事を彼自身もワクワクしながら話している様子がこちらにも伝わってきました。

有害サイト規制法が成立するなど、何となく暗澹としてしまったりするわけですが、それでも自分もこうやったウェブを楽しんで行ければなぁ、と思います。

Web Directions East

John Allsopp氏が主催する Web Directions が Web Directions East として今年の11月に東京で開催されるようです。

場所などまだ未定なところも多いようですが、コレは期待できるのではないでしょうか?

Web Directions East

November 08, 2008 - November 11, 2008

2日間のカンファレンスと2日間のワークショップに分けて開催されるようです。
今のところ海外からのスピーカーとしては

  • Eric Meyer
  • Dan Cederholm
  • Jeremy Keith
  • Jeffery Veen

そして、もちろんJohn Allsopp氏も来るという事でした。

日本からも5,6人の方がスピーカーとして参加されるようです。これは楽しみですね!

See also...
ブログネタ
Web制作全般 に参加中!

iChat の発言を Growl で読む

ksuther.com | Chax

個人的にかなり Growl 大好きっ子なんですが、iChat を使い出して一番気に入らないのが、発言を Growl で読めない事だったりします。
で、色々探してたら Growl で読めるプラグインがありました。

ksuther.com | Chax

なんでこのプラグインを今まで知らなかったんだろう!と思うくらい便利な奴です。

有効にしてる機能

自分の Mac がまだ Tiger なので、最新版の 2.1.2 は使えないのですが、Tiger でも使える 1.5 の機能で有効にしてるのは主にこんな感じ。

  • コンタクトリストでカスタムフォントを使用
  • iTunes ミュージックストアへのリンクを表示
  • 接続が切れた場合自動的に再接続
  • 自動離席を有効
  • スクリーンセーバが開始された時に離席にする
  • ドックアイコンにメッセージ通知を表示(未読のメッセージ数)
  • Growl 通知を有効

その他にもメッセージにタブを利用する事が出来るみたいですが、自分はなんだか違う気がしたので使ってません。

ということで、Growl 好きな iChat ユーザは一度使ってみてはいかがでしょうか?



About Author
trackfeed
feed meter
人気ブログランキング - Forest.Kの徒然日記
track word
あわせて読みたい
あわせて読みたい
解析
Firefox meter Chrome Counter Firefox3 Meter



特集 & 限定アルバム
iTunes Store Top Songs
iTunes Store Top Albums
  •  iTunes Store(Japan)