
Jeb-Soft: Ejector
Mac では CD や iPod、USB, Firewire などでつないだ外付け HDD 等のデバイスを取り出す際、次の3つの方法があるかと思います。
- デスクトップ上にあるそのデバイスのアイコンを Dock のゴミ箱に持っていく(その際、ゴミ箱が取り出しアイコンになる)
- デスクトップ上にあるそのデバイスのアイコンを選択してコマンド+E
- Finder のウィンドウのサイドバーにデバイスのアイコンを出しているときは、右側に取り出しアイコンがつくのでそれをクリック
そんな時、このEjectorが役立ちます。
起動させるとメニューバーにこんなアイコンが出てきます。

そのアイコンをクリックするとこんなメニューが出てきます。

あとは「Eject all」をクリックしてやれば簡単に全てのデバイスを取り出すことが出来ます。
USBハブを利用してたくさんの iPod や HDD を接続している人は勿論、Disk Image をたくさんマウントしたときなども使えるので便利です。