日本だとiCal天気 - Weather Hacks - livedoor 天気情報を使用すればGoogleカレンダー上に天気情報を表示させることができますが、US版ではもっと簡単に天気情報を表示させられるようになっているようです。
Official Google Blog: Google Calendar does something about the weather
日本から使用する場合はまずGoogleカレンダーの設定から全般>言語をEnglish (US)に、国名とタイムゾーンをUSに設定すればできるようです。(他にも方法があるかもしれませんが)
ただ表示させる天気情報はUSのものですが。
US用の設定にすると、設定>全般の中に次のような部分が出てきます。

ここで天気情報を表示させたい地域と、気温表示形式を選択します。
そうするとGoogleカレンダーにこのように表示されます。

天気アイコンにマウスオーバーさせることで、概要や気温を知ることができます。

詳しくはこちらをご覧ください。
Google ヘルプ センター: How do I view weather forecasts in Google Calendar?
この機能も早く日本語版に対応してほしいですね。
参考:
- ITmedia Biz.ID:みんなのTips――Googleカレンダー
- ITmedia Biz.ID:Google、8周年の誕生日と機能追加
- 風待ち日記 - Googleカレンダーに天気情報を表示させる
- Google Calendar に天気予報を。:マインドマップの描き方
関連エントリ:
この記事へのコメント
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする