Snow Leopard で、Expose のショートカットが効かなくなったときの Dock の再起動を Automator でやる

Automator

Snow Leopard ではスリープから復帰時などに Expose のショートカットが効かなくなったりしてしまうときがあるようですね。

Snow Leopardで、Exposeのショートカットが効かなくなったら killall Dock

しかし、私に取っては致命的なバグが一つ。
ファンクションキーに割り当てている、Exposeのショートカットが突如として効かなくなる時があります。

私は、よく「F10」でデスクトップを表示してはファイルを掴んだりしているので、これが使えないのはかなりのストレス。

わかります。Expose をよく使う人ほど、コレが使えないというのはかなりのストレスですよね。
その対処法としてはターミナルを使うとの事。

で、いろいろ調べてみたところ、次の手順で解消することはできるようです。

・アプリケーション→ユーティリティ→ターミナル を起動する
・killall Dock と打ち込む

これで、Dockが一度消えたあと、再び表示されて使えるようになります。

と、これで大丈夫らしいのですが、毎回そのバグが出たときにターミナルを立ち上げたりするのは不便ですよね。普段から使ってる人なら良いのでしょうが。

これが自動化できればかなり楽そうです。

なので Automator

自動化と言えば Mac には Automator という便利なソフトが付属しています。
これを使えば自動化できそうです。

ということで唐突ですが、それが可能な Automation をアプリケーションにしました。以下からダウンロードできます。

Restart Dock.app をダウンロードする

著作権などは一切主張しないので自由に使ってやって下さい。(ブログなどで紹介してもらえると喜びますw)

中身については以下を参照で。

ads by LinkShare


iPhone 3.1ソフトウェアで拡張されたフォーム

iPhone 3.1ソフトウェアをインストールした iPhone 及び iPod touch では input 要素の type 属性が拡張されています。

type="number"

type="number"
こんな感じで数字を中心としたキーボードに切り替わります。

type="email"

type="email"
@ や . がデフォルトで表示されるようになり、メールアドレスが入力しやすくなります。

type="url"

type="url"
. や / , さらには .com なども表示され、URL が入力しやすくなります。

type="search"

type="search"
基本的には普通のキーボードですが、「Go」の代わりに「Search(もしくは検索)」と表示されるので、ここは検索ボックスだ、と明示する事ができますね。

type="tel"

type="tel"
キーボードが電話入力の形に変わります。これでどこから見ても電話番号の入力だとわかりますね。

HTML5 の Form 要素

これはすべて HTML の Form 要素に含まれており、一部は Opera や Webkit 系のブラウザが対応していたりもしていますね。(4.10 Forms — HTML 5

今回紹介したフォームのサンプルを作りましたので、参考までにどうぞ。

「iPhone 3.1ソフトウェアで拡張されたフォーム」のサンプルを見る

iPhone 用サイトのフォームを作る際にはこの辺に気を使うとユーザに優しいかもしれないですね。


iTunes でシャッフル再生を極めるならプレイリストを活用した方がいいと思う

iTunes

と思うんだけど違うのかな?
ちなみにこれを読んでの感想です。
iTunesでシャッフル再生を極めるレシピ | nanapi[ナナピ]

それプレイリストでできるよ

レート★×1法
(中略)
レート★×1法は、これを逆手に取ります。再生したくない曲に★を設定し、スマートプレイリストの抽出条件を以下のように設定します。

再生したくない曲を専用のプレイリストにどんどん放り込んでいって iTunes DJ 用のスマートプレイリストでそのプレイリストを省くようにしちゃだめなのか。

応用編1:ボーカルの性別を区別する
(中略)
男性ボーカルの曲のみ、女性ボーカルの曲のみ、インストの曲のみ、といった抽出ができます。

男性ボーカルの曲、女性ボーカルの曲、インストの曲でプレイリストを作っておけば解決!

応用編2:カラオケだけ再生する
(中略)
カラオケ曲には、ずばり「karaoke」と記入しておきましょう。

カラオケ曲だけのプレイリストつくるのじゃだめなのか。

ということでここに書いてあることのほとんどが曲にメタデータを書き込まなくても、プレイリストを活用することで終わる気がする。

でもライブラリの編集めんどくさいじゃん、、、
既にたくさんの楽曲をライブラリ化されてる人は確かに大変な作業だと思います。
でも、このルールを適用しようと思った次のアルバムのエンコードの時から、その都度やれば、アルバム1枚あたり7分もかからない手間で済みます。溜め込んでしまうと大変なので、面倒でもその都度編集するのが良いでしょう。

その通りなのだけどその度いちいち情報ウィンドウ開くのと、ドラッグ&ドロップでプレイリストに放り込むのとどっちが楽だろう?個人的にはプレイリストのほうが簡単なのだがどうだろうか?
(確かに情報を見るのショートカットなどを使えばキーボードのみで済む、というのはあるかもしれないが)

個人的には曲ファイルにあまり多くのデータを埋め込むよりも iTunes がわでそれをやっちゃった方がいい気がするんですがどうでしょう?

デメリットは曲に埋め込んだ方がほかのアプリケーションでも使えたり、移行のとき楽なのかもしれませんね。移行に関しては Mac の場合設定アシスタントが移行してくれる気がしますがw

iTunes のレートには 1/2 も指定できる

iTunes レート 1/2

隠し機能なのかどうか知らないけど iTunes のレートには 1/2 も指定できるみたいです。

多分 iTunes だけだとできなくて、自分は Tune•Instructor っていうの使ってます。
全然使いこなしてないですけど、歌詞の表示で自動スクロールがあるのが面白いです。

ほかの方法や、Windows での設定方法は知りません。ご存知の方とかいらっしゃいましたらコメントなどで教えてくださると喜びます。

ということで iTunes のプレイリストはもっと活用されていい!と思ったので書いてみた。
Enjoy your iTunes & iPod life!



About Author
trackfeed
feed meter
人気ブログランキング - Forest.Kの徒然日記
track word
あわせて読みたい
あわせて読みたい
解析
Firefox meter Chrome Counter Firefox3 Meter


特集 & 限定アルバム
iTunes Store Top Songs
iTunes Store Top Albums
  •  iTunes Store(Japan)