まだ全部の機能は使い切っていませんが、その使用感をつらつらと。


- 音はやっぱりいい
- 音色選択画面のスクロールバーが若干細すぎかも
- ループのAuto Playは便利なんだけどOn/Offをうまく使い分けたいなぁ
- ループのDrag&Dropはすごい便利
- ちなみにモノかステレオかは「M」「S」という表示が出ます
- やっぱり自分の知らない楽器とか沢山あるので、勉強になります
- オリジナルチューニングがある楽器は適当に触ってるだけでそれっぽいフレーズが
- 奏法で分かれて入っている楽器も多いので、Expert Modeの使い方が肝になる気がします
- やっぱり各楽器を「そのように」打ち込むのは中々難しそうですよ
- やっぱりループに頼ってしまいそう
- シンセがいくつか入ってるんだけど、これが意外に使えそうな音が多いよ
あんまり触ってないので、とりあえずこんなところで。
使っていって色々感想が出てきたらその時に書きます。
また調子に乗ってデモなんて作ってみたり・・・といっても半分以上ループを貼っただけというのは内緒です。
まぁ実際に使う場合はここまで民族っぽくはしないと思うけどね。
ちなみに使用した音源はEthno Instrumentのみです。

このEthno Instrumentのデモにはmp4フォーマットを使用しています。
もし聞けない場合にはアップル - QuickTimeから最新のQuickTimeをダウンロードしてください。