自分も愛用している livedoor クリップなのですが、最近ちょっとおかしいときがあります。
どういう現象かというと、自分のクリップからタグなどで絞り込み、クリップした記事に飛ぼうとすると「.gz」という拡張子のついたファイルをダウンロードしてしまうというもの。
そんなに多く体験したことが無いので、はっきりとしたことは言えませんが「http://blog.livedoor.jp/」のドメインに多いような気がします。
実利用としては、URL をコピーして「.gz」を外してアクセスすればいいのですが、かなり不便だったりします。
なんとか直ってくれるとうれしいなぁ、と思う訳ですが。
livedoor クリップでおかしいときがある
ads by LinkShare
自分が del.icio.us から livedoor クリップ に移行する際に使ったソフト
自分はもともとSBMとしてdel.icio.usを利用していたのですが、livedoor クリップが登場してしばらくしてからlivedoor クリップに乗り換えました。
その際にできるだけdel.icio.usにブックマークしてあったサイトをlivedoor クリップに移したいと思い使ったソフトがこれです。
ソーシャルブックマーク管理ツール 「bookey」
その際にできるだけdel.icio.usにブックマークしてあったサイトをlivedoor クリップに移したいと思い使ったソフトがこれです。
ソーシャルブックマーク管理ツール 「bookey」
★★★★☆
このソフトは元々はいくつかのSBMの同期をとるためのソフトらしいのですが、その中の機能の1つとしてブックマークの移行ができます。
使用方法としては「bookey」を立ち上げて「ブックマークの取得」で取得したブックマークを「ブックマークの登録」で登録するだけという簡単操作です。
自分が使用したときから現在までさらにバージョンアップをしているようでlivedoor クリップとdel.icio.us以外にも、はてなブックマーク, BlogPeople IB (インスタントブックマーク)、BlogPeople Tags, MM/Memo, Flog, ECナビ人気ニュース, ニフティクリップ, 1470.netなどに対応しているようです。
またlivedoor クリップでは保存したデータのインポート(移行)やエクスポート(保存)などの機能も随時開発予定ですということなので、いずれは問題なく移行できるようになるかとは思いますが・・・
関連エントリ:
「livedoor クリップ」がAPIの提供を開始
livedoor クリップ まとめサイトによると現在提供されているAPIは次の3つ。
さらに
保存したデータのインポート(移行)やエクスポート(保存)などの機能も随時開発予定ですとのことなので、livedoor クリップ以外のSBMサービスを利用している方も乗り換えやすくなるかもしれません。
個人的にはlivedoor クリップなどで使用されているスクリーンショットのAPIを公開してほしいと思うのですがいかがでしょうか?
また、今回のAPI提供にあわせて「CNET Japan」と「ZDNet Japan」と連携し、両サービスで提供される記事をlivedoor クリップへ簡単に登録ができるようになっています。
参考:
About Author

forestk
- Twitter / forestk
- Jaiku | forest k
- forestk - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
- forestk - brightkite.com
- tumblr / forestk
- forestk's clip - livedoor クリップ
- forestk のユーザー情報 : livedoor Reader
- forestkが投票したアンケート - livedoor リスログ
- forestkさんのPICS - フォトアルバム・写真共有のlivedoor PICS
- Flickr: forestk's Photostream
- [mixi] forestkさん
- forestk ミュジック・プロフィール ? Users at Last.fm
- forestk - FriendFeed
- Add to Skype Contact
Recent Enrties
TagCloud
Categories
Archives
trackfeed
track word