Googleカレンダー US版には簡単に天気情報を表示させられるみたいです

日本語化されたことによって利用者が増えたように思えるGoogleカレンダーですが、そこに天気情報が表示させられたら便利ですよね。
日本だとiCal天気 - Weather Hacks - livedoor 天気情報を使用すればGoogleカレンダー上に天気情報を表示させることができますが、US版ではもっと簡単に天気情報を表示させられるようになっているようです。

Official Google Blog: Google Calendar does something about the weather

日本から使用する場合はまずGoogleカレンダーの設定から全般>言語をEnglish (US)に、国名とタイムゾーンをUSに設定すればできるようです。(他にも方法があるかもしれませんが)
ただ表示させる天気情報はUSのものですが。

US用の設定にすると、設定>全般の中に次のような部分が出てきます。
場所と気温表示形式を設定
ここで天気情報を表示させたい地域と、気温表示形式を選択します。

そうするとGoogleカレンダーにこのように表示されます。
天気情報表示の例

天気アイコンにマウスオーバーさせることで、概要や気温を知ることができます。
マウスオーバーさせると概要や気温を知ることができます


詳しくはこちらをご覧ください。
Google ヘルプ センター: How do I view weather forecasts in Google Calendar?

この機能も早く日本語版に対応してほしいですね。


参考:
関連エントリ:

Technorati Tags: , , ,

ads by LinkShare



About Author
trackfeed
feed meter
人気ブログランキング - Forest.Kの徒然日記
track word
あわせて読みたい
あわせて読みたい
解析
Firefox meter Chrome Counter Firefox3 Meter


特集 & 限定アルバム
iTunes Store Top Songs
iTunes Store Top Albums
  •  iTunes Store(Japan)